【2024年10月】今月の勉強報告・雑談【ふるさと納税はお済みですか?2024】

勉強報告

みなさんこんにちは、わみです!

自分の勉強のモチベーションアップ、そしてこの記事を見てくださった人のモチベーションアップにつながればいいなと思い、今月の勉強報告をします!

今回の雑談のテーマは【ふるさと納税はお済みですか?2024】です

勉強報告

今月は行政書士試験科目全般の勉強をしました

毎日継続して勉強することができ、10月全体で約40時間勉強できました!

1日平均1時間強できたことになります

最低限の目標である「1日平均1時間以上」を達成することができた点は良かったです

来月も毎日コツコツ勉強頑張り、さらに時間を増やしたいと思います!

雑談【ふるさと納税はお済みですか?2024】

今年もあと2か月

このブログを見てくださる方には資産形成に関しての勉強をしている方もいると思いますが、資産形成に役立つ制度の一つ、ふるさと納税はお済みでしょうか?

早いもので、今年も残すところあと2か月です

つまり、今年分のふるさと納税の期限も残り2か月となりました

(ふるさと納税の申込期間はその年の12月31日の23時59分です

ちなみにこれは決済完了まで行わないといけないので、時差のある決済方法の場合は注意が必要となります

また、年末は期限が近いこともあり、注文も増えるそうなので、余裕をもって済ませておきましょう

そもそもふるさと納税って何?という方は、「ふるさとチョイス」の「ふるさと納税とは?」のページがわかりやすくて参考になると思います

(イメージをざっくり説明すると、ある自治体に税金(+一定の手数料)を前払いすると返礼品がもらえて、トータルで見ると普通に納めるよりお得になりうるという感じです)

いくらまでふるさと納税ができるのかもそのページでシミュレーションすることができるので試してみてください!

ちなみに、これは来年の話ですが、2025年10月からふるさと納税でのポイント付与禁止が予定されています

来年ふるさと納税をする際は情報をチェックし、なるべく9月までに行う等工夫しましょう!

自分の今年の返礼品

ふるさと納税でもらう返礼品については「地域のお高めの特産品(肉、魚、果物など)を貰いたい!」という方も多くいますが、

色々試してみた結果、自分は「日用品を貰って生活費を下げ、資産形成に活かそう」という考えに落ち着きました

(もちろん、先に書いたような考え方を否定するつもりは一切ありません、好きなものを貰って生活の質を高めていきましょう!

また、日用品のストックに余裕が出てきたので今年は贈り物を注文してみようという考えも出てきました

そんな考えのもと、今年は食器用洗剤(千葉県市原市)、花(愛知県岩倉市)、ステーキ肉(長崎県壱岐市)を貰いました

税金を払うことの返礼品として、普段から使っているものや贈答品をもらえるのはとてもお得だなと思います

IAM・ふるまどを使用したオンラインでのワンストップ特例申請の方法

昨年は、自治体マイページを使用したオンラインでのワンストップ特例申請をしたのですが(【2023年10月】今月の勉強報告・雑談【ふるさと納税のワンストップ特例申請をオンラインでやってみた話】)、

今年は、寄附先3か所とも「IAM」(アイアム)というアプリと「ふるまど」というサイトからオンラインでの申請をすることになっていたので、その申請方法をお話します

準備したものは、①マイナンバーカード、②スマートフォン(カードをかざすと読み込めるもの)、③ふるさと納税をした際に届いた封筒一式で、

所要時間は20~30分程度でした

具体的な申請方法・操作方法は次のとおりです

①「IAM」アプリをダウンロード(ダウンロード用のQRコードが、封筒一式の中にあると思います)

②アプリ内の「ふるまど」へのリンクをタップ

③遷移した画面で新規アカウント登録画面へ

④メールアドレスとパスワードを入力

⑤メールで届いた認証コードを入力

⑥アカウント登録できるので、ログイン

⑦次の⑦‘又は⑦‘‘の操作をして寄附の情報を追加する

⑦‘登録画面に進むをタップ
各項目を入力
寄附を確認するをタップ
寄附を追加するをタップ

⑦‘‘自治体から届いたQRコードをカメラアプリ等で読み込む
電話番号下4桁と生年月日を確認するをタップ
寄附を追加するをタップ

⑧寄附一覧を確認するをタップ

⑨全て登録し終えたら各寄附にチェックを入れて、まとめて申請をタップ

⑩入力情報を確認・入力・変更して確認するをタップ

⑪申請内容および注意事項を確認し、確認したにチェックを入れて申請するをタップ

⑫IAMで申請するをタップし、申請をはじめるをタップ

⑬IAMで開きますか?に対してはいをタップ

⑭パスワード2種を入力し、マイナンバーカードを読み取る

⑮完了をタップ

⑯寄附一覧を確認するをタップし、申請したものが申請済(確認中)になっているか確認する

⑰数日後に各寄附の受付完了メールが届けば完了

以上です

文章にすると長いですが、やってみると意外と簡単にできます

ふるさと納税制度などの資産形成に役立つ様々な制度そのものや、

その制度の中でオンライン申請などより便利になっている部分については、これからも勉強していかなければならないですね

というわけで、これからもコツコツ勉強頑張っていきましょう!

わみでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました