こんにちは、わみです!
今回は、
- 簿記3級を受験したいけど、合格にはどれくらいの勉強時間が必要なんだろう?
- 簿記3級合格にはどういう方法で勉強すればいいの?
こんな疑問を抱いている方に、自分の体験をもとに、説明していきたいと思います!
勉強時間
簿記3級合格に必要な勉強時間は一般的には50~100時間程度とされているようです
ですが、勉強時間は人によってかなり差があると思います
自分の場合は試験の4か月前から勉強を始めて、合計35時間程度の勉強時間で合格できました
自分は、簿記3級についてはFP3級と並行して勉強していて、長期記憶勝負だったので、
短期集中・短期記憶で短期合格を目指す人はもっと短い期間・時間で合格できると思います
続いて、比較的短時間で合格できた勉強方法を説明していきます
勉強方法
簿記3級の勉強としては、次の3つのステップを踏んでいけばバッチリだと思います
- 簿記3級解説動画を理解できるまで見る
- 問題集を解いて解説を読む
- 模擬試験を時間を意識しながら解く
では、1つずつ見ていきましょう
1.簿記3級解説動画を理解できるまで見る
1つ目のステップは「簿記3級解説動画を理解できるまで見る」です
簿記3級の解説動画は何名か上げている方がいるのですが、自分は「【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき」さん(https://youtube.com/channel/UCGDec349YIziUytZzc3d7Yg)の解説動画で勉強しました
丁寧な解説で、初学者の自分でも非常に勉強しやすかったです
資格試験の際は教科書を買って読むことから始めるタイプの自分でも「この動画あれば教科書いらないな」と思いました(テキストも出されている方なので申し訳ないのですが)
そして、解説動画は理解できるまで繰り返し見ましょう
1周目ですべてを理解する必要はないと思います
自分の場合は簿記3級の解説動画を全体2周、難しいと思った箇所はさらに数回、理解できるまで視聴しました
ここで、比較的短時間で合格できた理由に触れると、この時自分は動画を倍速で見ていました
これは普段からYouTube等の動画を倍速で見ることに慣れているから、というのはあるのですが、
それに加えて、手早く1周して回数をこなすという点で優れていると思います
簿記3級の全体像も早い段階でつかむことができますしね
倍速じゃ早くて理解できない!という方は好みの速度で視聴するので問題ないです
さらに、動画の視聴は必ずしも紙やペンを持って臨まなければならないわけではないので、スキマ時間や1人で食事をする時間などを有効活用できると思います
(自分は普段1人で食事をする時間に視聴することが多かったので、別の時間帯にふくしままさゆきさんの動画を視聴するとお腹が空くようになってしまいました)
2.問題集を解いて解説を読む
2つ目のステップは「問題集を解いて解説を読む」です
1つ目のステップで入れた知識をアウトプットする訓練をしましょう
といっても、ふくしままさゆきさんの動画でアウトプットする機会はかなりあるのでこのステップで詰まる問題はもう少ないと思います
問題集はTACから出ている「みんなが欲しかった!簿記の問題集」を使用しました
ふくしままさゆきさんの動画ではあまり触れられていない箇所を埋める意識で問題に取り組むと良いです
自分の場合、ネット試験の空き枠の関係で問題集の着手が試験1週間前となり、1周しかできませんでした
できれば2週は問題集を回すようにした方が良いと思います(試験前の精神衛生上の観点からも…)
間違えた問題や理解できていなかった箇所については問題集の解説を読んだり、動画を見返すなどしてしっかり理解しておきましょう!
3.模擬試験を時間を意識しながら解く
3つ目のステップは「模擬試験を時間を意識しながら解く」です
試験本番と同じ形式の問題を解いて解く時間の感覚をつかみましょう
模擬試験は問題集についているものを使用しました
もしネット試験を受験する場合であれば、パソコンでの回答にも慣れておいたほうが良いです
(上の問題集にもネット試験対応のものがついていましたが、自分は試験直前で時間がなく結局解けませんでした)
紙に書いて回答するのと、パソコンで回答するのでは感覚が大きく異なります(回答にかかる時間等)
自分の反省も踏まえて、大事なことなのでもう一度言います
ネット試験を受験する場合であれば、パソコンでの回答にも慣れておいたほうが良いです
まとめ
ここで、今回のまとめをしたいと思います!
今回は簿記3級合格のための
- 勉強時間
- 勉強方法
を説明しました
勉強方法
- 一般的には50~100時間程度とされているが、人や勉強方法による
- 勉強方法を工夫すれば35時間程度、短期集中だともっと短い時間で合格できる
勉強方法
- 解説動画を理解できるまで見る →倍速などを駆使してなるべく早く、理解できるまで視聴する
- 問題集を解いて解説を読む →複数回問題を解いて知識を埋めていく
- 模擬試験を時間を意識しながら解く →解く時間の感覚をつかむ、ネット試験の場合はパソコンでの回答にも慣れておく
以上です!
簿記3級合格を目指している人の参考になれば幸いです
質問や感想があればコメントやTwitter「わみ@自習室(https://twitter.com/WAMI_jishusitsu)」へリプ・DMをお願いいたします!
わみでした
コメント